このブログは福田文庫の読書と創作と喫茶と煙草……その他諸々に満ちた仮初の輝かしい毎日を書きなぐったブログであります。一つ、お手柔らかにお願い致します……
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 著者名/早見江堂 出版社/講談社 個人的評価/1点 内容/ 本格トリックを知り尽くした者の結末を見よ本格の巨匠が死んで一年。彼の記念館に集まった関係者たちはその夜に悲惨な死を迎え、館は完全焼失! 謎を解こうと願う遺族の女性に授けられた驚愕の結末とは?
要約/ 誰もが分かっているが敢えて口に出して話そうとは思わないことを、あたかも自分しか気付いていないが如く目の前で得意満面に語られたような腹だしさしかない読後感と、そのためだけに内容の大半に嘘を書き連ねた駄作。書いた意味が分からない。読む意味も分からない。そんな無意味なものをハードカバー一冊分書いた労力に1点を献上。 アンチミステリというか、色々な思惑ありきで書かれた実験作というような呼び名が相当なのかもしれない。 作中において犯人は、この事件は本格ミステリなどではなく実際の事件なのだということを敢えて公言している。 結局、作者が何を言いたいのか分からない。いや、正確に言えば分かろうとすればおぼろげながらも一つの答えは見出せる気がする。要するに、延々と書き連ねた回想部分は全くの無意味であり、現実としての殺人事件にトリックなどはないということを言いたいと考えれば非常にシンプルだ。だが、そんなことをいちいち書き下ろしで書かなくてもみんな知っている。アンチミステリとして、何一つ目新しいものがなければ、みなが知っている事実を得意満面な顔で話しているような本書は決して読みたいと思える本ではないだろう。 PR ![]()
無題
つまらなそうだね
誰でも知ってる事をさもさもしく言うのは中2病的だね。自己演出と自己陶酔という点もあるようだから作者は中学生かもね。どこかで聞いたようなニィってネーミングセンスも痛いな。
無題
根本がおかしい小説です。普通、Aという人物をAの叔父の生首と一緒に殺害したかったらと言って、生首見れば事件の真相が分かる人間になりすまして本人に持ってこさせて、延々と嘘話を聞かせて殺すという選択肢は無いですからね
![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(05/25)
(12/14)
(06/06)
(06/03)
(05/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
福田 文庫(フクダ ブンコ)
年齢:
40
性別:
非公開
誕生日:
1984/06/25
職業:
契約社員
趣味:
コーヒー生豆を炒る
自己紹介:
24歳、独身。人形のゴジラと二人暮し。契約社員で素人作家。どうしてもっと人の心を動かすものを俺は書けないんだろう。いつも悩んでいる……ただの筋少ファン。
ブログ内検索
カウンター
|